携帯電話の迷惑メールフィルター設定によりシステムからの自動返信メールがブロックされることがあります。
お手数をおかけいたしますが、下記の設定内容についてご確認ください。
▶ ドメイン指定受信設定
配布された“登録手順書”に記載されている「登録用空メールアドレス」の
ドメイン(メールアドレスの@マーク以降の文字列)を受信許可リストに追加してください。
▶ URL付きメール拒否設定解除
本文や件名にURLリンクが含まれるメールを拒否する設定を“解除(OFF)”にしてください。
携帯電話キャリアごとの設定方法については下記をご覧ください。
【アクセス方法】
auケータイ 「Eメール」キー |
iPhone Safariのブックマークの「auサポート」
|
スマートフォン Eメールアプリ起動 |
【設定方法】
▶auケータイ
1.「個別設定をする」を押します。
2.「迷惑メールおまかせ規制」で「規制する」が選択されている場合は、「規制しない」を選択し直して「変更確認」ボタンを押します。次の画面で「登録」ボタンを押します。
3.迷惑メールフィルターのトップ画面に戻ります。
4.「受信リストに登録する」を押します。
5.「全て有効」または「必ず受信のみ有効」を選択して、「次へ」ボタンを押します。
6.登録手順書に書かれている受信許可するドメインの先頭に「@」を付け入力し、ドメイン一致を意味する「ドメイン一致」を選択します。
7.「登録」ボタンを押し、画面に沿って設定を完了してください。
▶スマートフォン、iPhone
1.「その他の詳細設定をする」を押します。
2.「迷惑メールおまかせ規制」で「規制する」が選択されている場合は、「規制しない」を選択し直して「変更する」ボタンを押します。次の画面で「OK」ボタンを押します。
3.迷惑メールフィルターのトップ画面に戻ります。
4.「受信リストに登録/アドレス帳受信設定をする」を押します。
5.登録手順書に書かれている受信許可するドメインの先頭に「@」を付け入力し、一致確認の範囲で「ドメイン」を選択します。
6.ドメイン入力欄の左にある「必ず受信」チェックボックスにチェックを入れます。
7.「受信リスト有効・無効設定」の「有効」を選択し、「変更する」を押します。
8.「OK」ボタンを押し、画面に沿って設定を完了してください。
なお、ご利用の携帯電話の機種や契約プランの違い、携帯電話各社の仕様変更等により、
設定方法が上記の内容と異なる場合がございます。
設定方法の詳細や携帯電話の操作方法については、携帯電話各社またはメーカーにお問い合わせください。
【KDDI(au)】
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/